キャスト
			- 
		エドワード・エルリック		
		        
- 
		アルフォンス・エルリック		
		        
- 
		ロイ・マスタング		
		        
- 
		アレックス・ルイ・アームストロング		
		        
- 
		リザ・ホークアイ		
		        
- 
		マース・ヒューズ		
		        
- 
		ラスト		
		        
- 
		エンヴィー		
		        
- 
		グラトニー		
		        
- 
		ウィンリィ・ロックベル		
		        
- 
		ピナコ・ロックベル		
		        
- 
		スカー		
		        
- 
		ロゼ		
		        
- 
		フランク・アーチャー		
		        
- 
		マリア・ロス		
		        
- 
		ホーリング		
		        
- 
		エリシア・ヒューズ		
		        
- 
		シェスカ		
		        
- 
		ジャン・ハボック		
		        
- 
		クララ		
		        
- 
		ヴァトー・ファルマン		
		        
- 
		ハイマンス・ブレダ		
		        
- 
		ケイン・フュリー		
		        
- 
		デニー・ブロッシュ		
		        
- 
		ラース		
		        
- 
		グリード		
		        
- 
		スロウス		
		        
- 
		キング・ブラッドレイ		
		        
- 
		ダンテ		
		        
- 
		ヴァン・ホーエンハイム		
		        
- 
		イズミ・カーティス		
		        
- 
		シグ・カーティス		
		        
- 
		メイスン		
		        
- 
		ゾルフ・J・キンブリー		
		        
- 
		バスク・グラン		
		        
- 
		ハクロ		
		        
- 
		ヨキ		
		        
- 
		グレイシア・ヒューズ		
		        
- 
		コーネロ		
		        
- 
		バルド		
		        
- 
		ニーナ・タッカー		
		        
- 
		カヤル		
		        
- 
		ナッシュ・トリンガム		
		        
- 
		ラッセル・トリンガム		
		        
- 
		フレッチャー・トリンガム		
		        
- 
		ティム・マルコー		
		        
- 
		ナンバー66(バリー・ザ・チョッパー)		
		        
- 
		ナンバー48(スライサー兄)		
		        
- 
		ナンバー48(スライサー弟)		
		        
- 
		スカーの兄		
		        
- 
		リック		
		        
- 
		長老		
		        
- 
		傷の男の師父		
		        
- 
		パニーニャ		
		        
- 
		ドミニク・レコルト		
		        
- 
		マーテル		
		        
- 
		セリム・ブラッドレイ		
		        
- 
		アームストロングの母		
		        
- 
		キャスリン・エル・アームストロング		
		        
- 
		ドルチェット		
		        
- 
		トリシャ・エルリック		
		        
- 
		ロア		
		        
レビュー
        
    
        
            鋼の錬金術師のレビュー
        
        
            
                |  | 作画 | ストーリー | 音楽 | 
        
        
            
                | 総合 | 9 | 8 | 9 | 
            
                | 最高 | 10 | 10 | 10 | 
            
                | 最低 | 0 | 0 | 4 | 
            
                | 平均 | 8.3 | 6.7 | 8.7 | 
        
    
    
    
 25pt
レビュー数:35件
     
 
 
     作画:10ストーリー:3音楽:10            通りすがりのネコ        - 2015/09/09
    作画:10ストーリー:3音楽:10            通りすがりのネコ        - 2015/09/09
二期があまりにもボロクソに書かれているのが驚きましたね。
一期は原作がまだ終わってなかったのでオリジナルな展開になるのは仕方がないが(その点については評価は高い)、当時原作をほとんど読んでない自分でも、アニメの内容に違和感を感じてしまい後半はシラケた目で観ていました。オマケにロゼの扱いには憤慨しました。最終回もTVでなく劇場版で決着を着けるという所も気にくわない。
TVの最終回に感動したとの声を聞いて、ハガレンファンの友人と「理解出来ん!何が感動や!こんな作品のために無駄金使うもんか!映画観にいかんし、レンタルもするか~」と散々言ってました。
少し前にニコ動で劇場版を放送したので、観てみました。
バットエンドとして観るとまぁ納得はしましたが、ハガレンであってハガレンではないですね。
ネガティブ過ぎて。
一回観ればもういい。
二期は何度でも観たい作品。声優さんが変わってしまったキャラもありましたが全く違和感ナシ!最高ですね!
 
     作画:0ストーリー:2音楽:4            り‐ちゃん        - 2010/08/17
    作画:0ストーリー:2音楽:4            り‐ちゃん        - 2010/08/17
はぢめまして
エドが大好きなハガレン大ファンのり‐ちゃん(Ф3)です♪
うちわ正直、第二期にわガッカリしました
第一期・原作ファンとして、流石にあれわ無いと思います
特に作画わ最悪でしたね…
ハガレンの絵の良さが全くない
しかも大好きなエドが、第一期や原作より確実にかっこよくない;;
声優を変えたのも間違いですよ〜
ほんと、おかしいですよ…
第二期わ低年齢層向けのアニメにしたようですが、ダークファンタジーなんだから大人向けにするべきだったと思います
原作通りと言っても、アニメをつくる上で多少変えた方が良かった
あと、全体的に雑だと思います
オリジナルだった第一期の方がずっと良かった
途中で原作を抜いたけどスタッフさん達わ、原作の最終回を知った上でアニメの最終回をオリジナルでつくったそうです
それから、シャンバラの終わり方にもってたのわ凄かったと思います
第二期の映画でわどんな終わりがくるのでしょう…
まぁ、期待0ですが
分かりずらい文章・長文失礼しました;;
まぁ、結論から言うと
第一期・原作さいこ〜♪第二期最悪…
ですね(; ・`д ・´)
P.S.うち的にわ第三期を見てみたいものです
あんなアニメぢゃ納得出来ませんからね
でも…エド大好き
(*/□\*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*:・°;★,。*:・゜;☆:
http://11.adjt.jp/?a=intro&s=32842
*:・°;★,。*:・゜;☆・
 
     作画:9ストーリー:8音楽:10            粽        - 2010/08/12
    作画:9ストーリー:8音楽:10            粽        - 2010/08/12
原作版アニメが終わったので比較という形で投稿させていただきます。
やはりストーリー展開に対して、みなさん個々で批判や絶賛などあると思いますがこれだけは忘れないでください。初代鋼アニメはスタッフにとても愛されていたんです。キャラデザをされていた伊藤嘉之さんの企画が通ったことから始まり、鋼はそうやってアニメという媒体になっていったんです。これがもし伊藤さん(ボンズで仕事をされるのが多いですがフリーの方なので)が別の会社に企画をだしていたら酷いことになってたかもしれません。たしかに私も原作ファンとしてはあの映画の終わりかたなどを考えると釈然としません。でも作っているスタッフのやる気がすごかったからこそ一期のアニメはオリスト作品としちゃんと成立してくれたのではないでしょうか?二期は私的に最初の「手抜き」がわかりすぎて許せません。二期に携わったアニメーターさんもどこかで不満をぼやいてましたからね。
では前置きが長くなりましたが一期の評価を。
作画:伊藤さんのキャラデザはやはり作画崩壊しにくいというイメージがあります。仕事が上手いです。画面が全体的に暗いイメージでしたが、ダークファンタジーを押したということですかね。私としては鋼はこれくらいの暗さのほうが鮮明さがでてよかったです。
ストーリー:最終的にオリストになってしまいましたが、近年オリストで失敗するアニメが多い中、よく完結できたと思います。一つの作品(言うならば平行世界に存在する鋼)として見ることができました。残虐なシーンが多く、争いというのが色濃くでた描写もあったので子供向けではないかと思います;
音楽:大島ミチルさんの音楽は母親のような暖かさがあって、好きでした。とくにブラーチャ(兄弟)はロシア語ながらとても感動を誘う一期の鋼にぴったりな曲でした。私、当時は小学校低学年でしたが、わけがわからないまま覚えて学校で歌ったものです。今でもサントラは大切に持っています。音響監督の三間さんもそうですが、場面場面の曲選択、いい仕事でした。
また、レビューに直接関係してくるかわかりませんが初代の鋼のDVDにあった4コマと裏鋼は見ていて楽しかったです。裏事情をネタにするなど疲れた時にみると今でも和みます。
最後に私は二期と一期の鋼どっちが好き?っと聞かれたら迷わず一期をプッシュします。制作者側の熱が伝わる愛された作品は近年なかなかないからです。
長々と失礼しました。
 
     作画:8ストーリー:6音楽:9            鶴        - 2010/04/04
    作画:8ストーリー:6音楽:9            鶴        - 2010/04/04
原作とストーリーがだいぶ違うのは、原作にアニメが追いついてしまうからだったんだろ?
オリストを入れざるおえなかったんだと思う。
大抵のアニメはオリストになると酷い、けどオリジナルストーリーにしてはかなり良いできだった。
原作とはまた別物の視点で見た方がいい。
二期より一期の方がアニメの出来は良い。
ただアニメだけしか見てない人はやはり原作を見てほしい!!
 
     作画:9ストーリー:6音楽:8            らん        - 2009/05/18
    作画:9ストーリー:6音楽:8            らん        - 2009/05/18
二期が始まったことだし、一期のレビューを...
作画は二期よりも私は好きです。
原作派の私からすると、ちょっと認めたくないストーリーですが...ひとつのパラレルワールドってことで、とりあえずありかな。
ただ原作をまったく読まずにアニメだけ観て「よかった」と言っている方は…なんかなぁ…。ちゃんと読んでください。
このアニメではエンヴィーが凄く重要なのに、なぜエンヴィーがいないんだ…。
 
        
トリビア
キャラクター人気投票
    - エドワード・エルリック (152票)
- ロイ・マスタング (63票)
- アルフォンス・エルリック (24票)
- リザ・ホークアイ (23票)
- ウィンリィ・ロックベル (16票)
- ジャン・ハボック (15票)
- マース・ヒューズ (10票)
- ラース (7票)
- アレックス・ルイ・アームストロング (7票)
- スカー (4票)
- エンヴィー (4票)
- グラトニー (3票)
- ヨキ (2票)
- ラスト (2票)
- スカーの兄 (2票)
- マリア・ロス (2票)
- グリード (2票)
- 傷の男の師父 (1票)
- キャスリン・エル・アームストロング (1票)
- カヤル (1票)
トラックバック
      - 2006年03月27日 はまる - vivavida
- 2006年09月30日 どっち!?バトン - vivavida
    最終更新日:
            2014年07月09日 22:43:52